小さな船外機屋さんの地図

ラベル Thor (SEAKING) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Thor (SEAKING) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年10月19日月曜日

THOR SEAKING 2.4hp 1938・1936整備完了

 1936年製は、燃料パイプを真鍮で自作して整備を完了したのですが、1938年製は、組立てて判明したのですが、クランクシャフトの軸が歪んでいるようでうまくフライホィールがスムーズに回転しません。

クランクシャフトの軸が歪んでいるのを修理することは非常に難しい。次回の整備の課題として残しておきます。





2020年5月25日月曜日

MUNCIE AA1 &NEPTUNE WC1-Cubretar

投稿日: 2019年8月5日 作成者: product1125

AA1もWC1も同じキャブレターの型番でした。AA1のキャブレターを基本として、不具合の部品のみをWC1のキャブレターのパーツに交換して整備をして行きます。



2020年5月14日木曜日

分解整備完了1936 SEAKING (THOR) 2.4hp outboard

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

パーツの数も少なく、分解するには簡単でした。
エンジンが掛かるので、分解すると掛からなくなる場合もありますが、組立て完了後にスパークするのを確認しましたので大丈夫でしょう。

基本的に、このエンジンは、鋼鉄と真鍮で出来ていて非常に重いのと錆も所々で発生しています。
クランクケース内も錆びていました。

YOUTUBEでも、このエンジンが始動している動画は一つもなく、この年式は、ネット上でもほとんど掲載されていることはありません。




1936 SEAKING (THOR) 2.4hp outboard

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

1936年に製造されたTHORのエンジンです。
まだ、未整備なのですが、スパークしたのでエンジンが掛かると思い試してみました。
キャブレターの構造が非常に簡単な負圧式だから、ジェットに相当する部分が詰まっていない限りエンジンは掛かります。
やはり、思ったとおりエンジンは掛かりました。ただ、何回もスタータロープを引きました。
コンデンサを変えれば、もっと強い火花出るはすです。

届きました。1936 SEAKING (THOR) 2.4hp outboard

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

THORのOUTBOARD2.4hpです。
これで2世代が揃いました。

なんと、青白い強烈な火花を出してスパークするのです。
燃料パイプは透明なビニールパイプに変わっていたし、タンクの底にも燃料漏れの手直し箇所がありました。

まず、分解する前にエンジンが掛かるかどうか試してみたいです。
このエンジンのセラーは、木の箱をわざわざ製作して送られてきました。
入札額は、たった5千円程度です。セラーがいかに大切にしていたかよくわかります。



1936 SEAKING (THOR) 2.4hp outboard

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

このエンジンは、THOR outboardの初期型 1936年だと思われます。
マーキュリーの創始者であるCarl KiekhaeferがTHORを買い取ったのが1938年です。

Mr. Thorwald Hansenは、1935年2.4hp1シリンダーを販売開始、1936年に2.4hp1シリンダーと4.8hp2シリンダーを販売しました。

 this auction is for a sea king / thor outboard, single cylinder, cleaned the fuel system, and it starts and runs, ran it for a few minutes in the test tank, selling as parts or repair not as a good running outboard, but has potential, please ask questions, shipping is flat rate for lower 48 states and includes crating.
このオークションは、シーキング/トールアウトボード、シングルシリンダー、燃料システムをクリーニングし、起動して実行し、テストタンクで数分間実行しました。パーツとして販売したり、船外機としては修理していませんが、可能性があります。質問してください。配送料は、米国本土48州の均一料金で、木枠を含みます。


1936 Thor Outboardの2.4HP 分解・整備その2

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125





1936 Thor Outboardの2.4HP 分解・整備その2

投稿日: 2012年10月25日 作成者: product1125

”’Thor Outboardの2.4HPが70年経っても、材料など変わりましたが。技術的なレペルはほとんど変わりありません。




2020年5月13日水曜日

THOR SEAKING 2.4hp 1938 タンク内コーティング・宿題

投稿日: 2020年4月5日 作成者: product1125

燃料タンク内に錆もあるため、コーティング剤で処理しました。


ロワー部を組み立てるとシャフトが回りません。現在どこか問題が確認できていないので、1936年製の整備を進めていきながら再整備します。




THOR SEAKING 2.4hp 1938 補修・Magnetto状況

投稿日: 2020年4月2日 作成者: product1125

燃料タンクを整備の途中、新たな燃料タンクに穴を発見、銅線を入れて半田付け補修した。燃料タンクにオリジナルのエンジンのデカールが貼ってあるため、そのまま残しておくことにしました。


マグネットーを見てみると、リベット等でパーツが固定されていて、当初から分解整備・修理が出来ないように製造されている。
やはり、通販会社であるMontgomeryが安価・大量に販売したことが推測される。現在のところコイルは断線していないので、コンデンサのみ替えれば、プラグはスパークします。




THOR SEAKING 2.4hp 1938 組立て開始

投稿日: 2020年3月29日 作成者: product1125

冷却水のポンプのスプリングが変形して修理できないので、ステンレス押しバネ7㎝を6㎝にカットして交換した。



ロワー部から組み立てたのですが、組立て後ギヤ部が動作が硬くて実用するときは、削るとかの必要があるかもしれません。取り敢えず、このままとしておきます。


一部ボルト・ナットを交換しました。



THOR SEAKING 2.4hp 1938 不具合解消・・

投稿日: 2020年3月28日 作成者: product1125

燃料タンクの漏れを解消し、タンク内を清掃し、漏れがないか確認済み、タンクが鉄で出来ているので、次の作業は、錆が発生しないようにコーティングします。


クランクケースの組立てを始めました。完全に防水処理は不可能ですが、一応液体ガスケットを塗布しておきました。



THOR SEAKING 2.4hp 1938の不具合

投稿日: 2020年3月26日 作成者: product1125

燃料タンクが鉄製であるので、錆が発生しているので洗浄し、漏れを確認しました。2か所発見 半田付けで補修をするつもり。


ロワーケースは2枚の鉄板で出来ているので合わせてみたら、下部に隙間が出来ているので、これを万力で補整しています。



THOR SEAKING 2.4hp 1938 下地処理

投稿日: 2020年3月21日 作成者: product1125

分解整備したが、材料が鉄が多く錆に弱いため、下地処理をしました。鉄部はプラサフ、真鍮・アルミは非金属なので、非金属用のプライマーを塗装しました。



THOR SEAKING 2.4hp 1938の塗装剥離

投稿日: 2020年3月14日 作成者: product1125

1938年製は、油で汚れているので灯油で洗浄し、残った汚れを真鍮ブラシで落としました。結果、汚れだけでなく塗装が全部簡単に剥離して金属の素肌になってしまいました。

通販用として安価に製造されたエンジンは、塗装も鉄の素材に塗っただけのようです。再生は苦労と時間が掛かりそうです。



THOR OUTBOARD OLD PHOTO

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

僕が持っているTHOR OUTBOARDの写真がありました。


その3 THOR MONTGOMERY WARD SEA KING 1938 2.4hp

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

一応、整備完了しました。
スパークは、分解前より協力に青い火花を出してスパークしています。

ロワーのギヤ部がガスケットが薄くなり、シャフトが回りにくくなっていますので、新しい厚手のガスケットに交換してやる必要があります。


その2 THOR MONTGOMERY WARD SEA KING 1938 2.4hp

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

このエンジンの整備は、いつも重いから大変です。
エンジン本体部分の整備ですが、特に問題は無いです。

デザイン的には非常にいいのですが、使われている技術は1910年代のROWBOATと言われたものです。
でも、このプロペラのデザインが好きなのですよ。





その1 THOR MONTGOMERY WARD SEA KING 1938 2.4hp

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

本日は、日が当たるところは暖かったのでエンジンの分解整備を再開です。

まさかと思いましたが、イグニッションコイルからは、スパークしていました。
シリンダの圧力が触った感じは、今一つですね。
キャブは、負圧式です。

このエンジンは、本当に重たいですよ。
マウント部は、鉄です。ほとんどが鉄で出来ています。
プロペラは真鍮です。





THOR MONTGOMERY WARD SEA KING 1938 2.4hp

投稿日: 2012年10月30日 作成者: product1125

マーキュリーの創始者であるKiekhaefer氏がTHOR outboard Motorを買取したときに、不良品であったTHORの製品を修理などして販売していました。
これを見た通販会社であるWARDが買取、販売をしたため、大好評となり売れました。
これがSEA KINGの商品なのです。
これでTHORの2.4HPは2台目なのです。非常に重くて鉄板で出来ています。

Item:     THOR MONTGOMERY WARD SEA KING 

Year:    1938

Patent: 

Manufacturer: THOR – BASED ON BEST ACQUIRED INFORMATION

Fuel Tank Included: YES

Boat Mounting Clamps: YES

Serial Number:  THE ENTIRE NUMBER IS UNREADABLE, FIRST TWO NUMBERS ARE “W7”

Model Number:

Propeller:   YES

Propeller Width/Condition: 7″ / FAIR

Color:  SILVER WITH RED/WHITE DECAL

Motor Turns:  Yes

Horsepower: 2 HP – ESTIMATED BASED ON BEST INFORMATION FOUND

Compression noted by hand turning: Yes

Materials: VARIOUS CAST METALS

Actual weight:  40#

Dimensions:   10 X 14 X 35 (Actual motor dimensions before packing)

Approximate packed dimensions and weight: 18 x 18 x 40 ; 75 pounds based on UPS Weigt vs. Dimension conversion

NOTE:  Shipping costs for Large packages such as this are calculated by shipping companies based on a dimension conversion and not the actual weight.

Condition:    See photos for details.  Ask for more photos if needed.

Motor by United American Bosch Corp
Decal is very worn (see photos)
Includes pull rope and handle, but is used
Tank dented