投稿日: 2012年10月31日 作成者: product1125
The the P-35 seen here was the export version of Yamaha’s P-3, an outboard that first appeared in 1961. Yamaha started exporting outboards to the USA in 1967, this was the most junor of the 3 models they offered. In July 1968 Popular Mechanics devoted an article to the then new idea of an outboard motor from Japan – titled “Outboards From Yamaha” it makes interesting reading and can be found serching the web. With the exception of some outboards brought back from the Pacific in WWII, I think Honda with their crude GB-40 and Yamaha were tied in 1967 as the first Japanese companies to offer an outboards for sale on these shores.
So you may be asking yourself why I would want a Yamaha in my collection? I have been a big fan of the little Elgin and West Bend 2 and 3.5hp motors since I was a kid. (My first motor was a 1958 Elgin 2hp) I’ve spoken with many AOMCI members regarding them and, about 5 years ago, a fellow member showed me his Yamaha P-35. Since that time I’ve wanted to get one to really compare the two. Recently a friend in the AOMCI spotted the one seen here on Craigslist and another was able to get it for me. After I got it home yet another outboard friend in Wisconsin was able to send me a copy of the parts book – we have a great club!
The similarities between the two motors are quite striking, since the West Bend motor pre-dated the Yamaha by a good 8-9 years, there can be no doubt the Yamaha is a clone. The transom clamp, leg and lower unit are just about identical. The tank is different on the outside, but the underside is shaped the same as the Elgin and has the same captive nuts to hold it on. Also the tank support on top of the powerhead and the cork gasket between it and the tank could have come direct from the West Bend parts bin!
What’s different on the Yamaha is the powerhead is rotary valve and loop charged. (The West Bend was a reed valve and cross flow design.) Also the Mikini slide-valve carb is a lot more modern than the old Tillotson MD. The motor develops its 3.5 horsepower at 4,500 RPM, the later 3.5hp West Bends also were rated at 4,500 – though the Yamaha seems a lot more willing. The Popular Mechanics article indicates it weighs in at 35lbs, that’s 7 more than the Elgin/West Bend and I think they were guilding-the-lilly a bit! (I’d say 40lbs) I will say that the paint job on this outboard is far superior to anything West Bend ever did, possibly the best and hardest paint I’ve ever seen on an old outboard,
For more information about the P-35 take a look at the page about it on my website: www.oddjobmotors.com/yamaha.htm
その、ここで見られたP-35はヤマハのP-3の輸出バージョンでした、1つの、外側寄り、それは最初に1961年に現われました。
ヤマハは1967年にアメリカへoutboardsを輸出し始めました。これはそれらが提示した3つのモデルの最多のjunorでした。
1968年7月のポピュラー・メカニクスの中で、日本からの船外機についての当時新しかった考えに記事を当てた-それが面白い読書にするタイトルのある「ヤマハからのOutboards」またウェブをserchingすると分かります。
WWIIの中の太平洋から戻ってもたらされたあるoutboardsを例外として、私は、これらの土地上でoutboardsを売り出す、最初の日本の会社として、1967年にそれらの天然のままのGB-40を持ったホンダおよびヤマハは結ばれたと思います。
したがって、なぜ私は収集中のヤマハが必要かあなた自身に尋ねているかもしれません。
私は、子供だったときから、小さなエルギンとウェストベンドの2と3.5hpモータの大ファンです。
(私の最初のモータは、2hp 1958年のエルギンでした)私はそれらに関する多くのAOMCIメンバーで話しました。また、約5年前に、会員仲間は私に彼のヤマハP-35を示しました。
私が持っているその時が実際に2つを比較するように1つ得たかったので。
最近、AOMCIの中の友達は、クレイグスリスト上でここで見られたものを見つけました。また、別のものは私のためにそれを得ることができました。
私がそれにホームをまだ取って来てやった後、ウィスコンシンのもう一人の外側寄りの友達は、私に部分本のコピーを送ることができました。私たちは大きなクラブを持っています!
ウェストベンド・モータがたっぷり8-9年まであらかじめヤマハに日付をつけたので、2つのモータ間の類似点は全く著しい、ヤマハがクローンであるという疑問はありえません。
欄間クランプ、脚および下部ユニットはそうです、に関して(ちょうど)同一。
タンクは外部で異なります。しかし、下側はエルギンと同様に形作られ、それを上に保持するために同じ捕らわれたナットを持っています。
さらに、それとタンクの間の発動機およびコルク・ガスケットの上のタンク支援は、ウェストベンド部分ビンから直接に来ることができました!
ヤマハ上で異なるのは、発動機は、回転弁とループが請求したということであるということです。
(ウェストベンドはリード弁と直交流の設計でした。)
さらに、Mikini滑り弁カーブはずっと現代です。
モータは4,500 RPMでその3.5馬力を開発します。後の3.5hpのウェストベンドはさらに4,500と評価されました-ヤマハはずっと自発的に見えますが。
ポピュラー・メカニクス記事は、35lbs(それらがguildingするlillyにビットだったとエルギン/ウェストベンドおよび私が考える以上に、それは7である)でそれが中へ重要であることを示します!
(私は40lbsを言いましょう)私は次のように言いましょう、この上のペンキ仕事、外側寄り、ウェストベンドがかつてやったもの、恐らく最上、および私がかつて見た中で最も困難なペンキすべてよりはるかに優れている、1つの、古い、外側寄り、
P-35に関してより詳細には、私のウェブサイト上でそれに関するページを見る:
0 件のコメント:
コメントを投稿