小さな船外機屋さんの地図

2020年6月11日木曜日

点火装置の基本

投稿日: 2012年11月22日 作成者: product1125

点火装置、電装、点火式とか言います。
2馬力船外機の点火方式は、コンタクトブレーカによるマグネット式、CDI式、トランジスタ式などがあります。
どうやって、スパークするのかということを知っていると、パーツのチェックや整備する時に非常に役に立ちます。
また、特にエンジンがかからないとかの診断するにも基礎を知っていると非常に役に立ちます。
僕が理解できた後に、マーキュリーのCDIについては、サービスマニュアルがなくてもテスターで確認できました
コンタクトブレーカやCDIは、写真の通りです。ほぼ間違いがないと思います。
トランジスタ方式は、CDI方式でコンデンサに電気を充電するという部分をトランジスタにより電気を増幅させるということだけです。
あとは、基本的に同じです。
また、単機筒でない場合は、点火時期をずらして行くだけですから、基本が同じです。



0 件のコメント:

コメントを投稿