投稿日: 2012年11月23日 作成者: product1125
本日、ジャンク品のマーチン20を整備していて、ボルト、ネジ類の腐食・錆がひどいのでステンレス製のネジに変えてやろうと、ホームセンターへ行ったら、ネジのサイズを測っていたら、やはりミリネジではなくインチネジでした。
商品の一部のみ在庫なしと表示してあった。
しかし、陳列棚にはほとんどインチネジなどありませんでした。
一応、ユニファイネジの並目であることだけは確認してきました。
どっちにしても、ホームセンターでは種類が無いので、通販でネジドットコムにでも、これから整備するもの海外物を含めて、まとめて注文します。
金属癒着しているので、タップなどインチネジかなあ。
ミリネジ対応のタップなどは持っているのですが、このネジだけミリネジなんてわけにはいかないだろうね。
★ ユニファイねじ
(1) 記号(UNC) ユニファイ並目ねじ
セラーズがねじ山角60度のインチねじ(ユニファイねじ)を標準化。
アメリカ・イギリス・カナダの間で統一使用された。
山の角度が60度で基準山形はメートルねじと同じ
(2) 記号(UNF)ユニファイ細目ねじ
並目ねじと同じだがピッチが細かく緩みとめ目的に使用される。
【現在主たる用途】航空機・アメリカ自動車・バイク等
覚え方と考え方》
基本の考え方は1インチが基準で、これを 1/8単位で分けて、その分子を呼び名にしています。
インチネジはミリねじの場合の
P=1.0 や P=.125 のようにミリ単位で表記されるのに対して 、1”(1インチ) 約 25.4㎜ のなかにある山数で表示されます。
mm に換算するには 25.4 を分母で割って分子を掛ければ良いのです。例えば3/8 (3分)では 25.4÷8×3=9.525㎜となります。
0 件のコメント:
コメントを投稿